新着記事

抹茶の生チョコ

抹茶の生チョコ

Y2月 4, 20221 min read

近年はドイツでも知名度が上がりつつある「抹茶」。Bioのスーパーなどでも、抹茶を見かけるようになりました。抹茶のいいところは、飲むだけでなくお菓子にも手軽に使えるところ! 今回は坪井由美子さん著『在欧手抜き料理帖』より、そんな抹茶を使った上品なスイーツのレシピをご紹介します。バレンタインにもぴったりですよ♪ 本のご購入・お試し読みはこちら↓ツイッターでも、まほろば社の本のレシピを時々公開しています…

タヒニでごま豆腐

タヒニでごま豆腐

Y1月 15, 20221 min read

皆さん、「タヒニ」という食材をご存じでしょうか?欧州などの外国にお住まいの場合、和食づくりに活用されている方も多いかもしれません。「タヒニ」とは中東料理などでよく使われる白ゴマのペーストのことで、最近はドイツのスーパーでも広く販売されています。ゴマだれを自作する時などに重宝するこちらのタヒニ、なんと「ごま豆腐」作りにも活用できるんです!ドイツをはじめとした欧州で手に入る食材を使ったレシピブック・『…

豚まん

豚まん

Y1月 8, 20221 min read

冬に無性に食べたくなるものといえば……豚まんですよね。 豚まんといえば、日本ではコンビニの定番ですが、もちろんドイツではなかなか手に入りません。そこで今回は、『ドイツで楽しむ日本の家ごはん』より「豚まん」のレシピをご紹介します♪ 発酵生地なので一見難しそうですが、伸びのよい生地は扱いやすく、肉ダネも意外と包みやすいですよ。今回は特別に、ドイツスーパーでも食材を揃えやすいよう加筆したものをご用意しま…

新刊『ドイツワイン再発見』

新刊『ドイツワイン再発見』

Y12月 16, 20212 min read

こんにちは!まほろば社のスタッフYです。 2021年12月、まほろば社新刊『ドイツワイン再発見』(吉澤寿子・島田信吾 著、赤塚将太 監修)が発売となりました。 本著は、ドイツ暮らしをより楽しむための「ドイツをもっと。暮らしと旅の本棚シリーズ」の最新刊。ドイツワインを多様な視点から味わうための、知識と遊びごころのつまった一冊です。 「ドイツのワインって、甘いんでしょ?」「フランスやイタリアワインのこ…

かき揚げ

かき揚げ

Y12月 14, 20211 min read

日本ではおなじみなのに、ドイツのスーパーでは見かけない食材といえば、ゴボウ。きんぴらやかき揚げなどの定番食材なだけに、いざ無いとなると意外と不便を感じるものです。 その代わり(?)によく目にするのが、 “Schwarzwurzeln” や “Pastinaken” といった耳慣れない根菜類です。一見ゴボウのように見える「黒い根菜」・Schwarzwurzel (シュヴァルツヴルツェル)は、剥いてみ…

メットヴルスト(生の豚ひき肉)丼
新刊『ドイツワイン再発見』
“Sauerkraut und Sojasauce” インタビュー&Manga Passion Awards 2020
まほろば社、最初の1冊の裏話
Stevan Paul氏による “Sauerkraut und Sojasauce” 紹介記事
シュパーゲルの天ぷら