レシピ紹介 「どら焼き」レシピ 【ドイツ語レシピ】レシピ本 "Japanisch kochen in Deutschland" P66のどら焼きレシピにて、卵を入れるタイミングが分かりにくいというお問い合わせをいただきました。というわけで、少し修正したレシピを公開いたしま... 2023.06.12 レシピ紹介
レシピ紹介 ベアラオホの醤油漬け ドイツの春の味わい、「ベアラオホ」。行者にんにくの一種で、マイルドなニラのような香りが魅力的な食材です。スーパーでも春にしか並ばないベアラオホは、ドイツではペーストなどに使うのが一般的ですが、醤油漬けにするとおいしく長期保存ができて一石二鳥... 2022.04.01 レシピ紹介
レシピ紹介 シュパーゲルの天ぷら 春になるとドイツのスーパーに所狭しと並ぶのが、白アスパラ "Weißer Spargel" (ヴァイサー・シュパーゲル)。ほのかな甘みとジューシーさがたまらない、春限定の味です。クセのない優しい味わいのシュパーゲルは、和食にもぴったり。ここ... 2022.03.10 レシピ紹介
レシピ紹介 タルタルのねぎとろ風 刺身用の新鮮なお魚が手に入りにくいドイツですが、たまには贅沢なお寿司が食べたい!という日もありますよね。ドイツでは、精肉店で "Rinder Tatar" (牛肉のタルタル)用のお肉を買うことができます。今回はその「タルタル肉」を使った、目... 2022.02.18 レシピ紹介
レシピ紹介 抹茶の生チョコ 近年はドイツでも知名度が上がりつつある「抹茶」。Bioのスーパーなどでも、抹茶を見かけるようになりました。抹茶のいいところは、飲むだけでなくお菓子にも手軽に使えるところ!今回は坪井由美子さん著『在欧手抜き料理帖』より、そんな抹茶を使った上品... 2022.02.04 レシピ紹介
レシピ紹介 タヒニでごま豆腐 皆さん、「タヒニ」という食材をご存じでしょうか?欧州などの外国にお住まいの場合、和食づくりに活用されている方も多いかもしれません。「タヒニ」とは中東料理などでよく使われる白ゴマのペーストのことで、最近はドイツのスーパーでも広く販売されていま... 2022.01.15 レシピ紹介
レシピ紹介 豚まん 冬に無性に食べたくなるものといえば……豚まんですよね。豚まんといえば、日本ではコンビニの定番ですが、もちろんドイツではなかなか手に入りません。そこで今回は、『ドイツで楽しむ日本の家ごはん』より「豚まん」のレシピをご紹介します♪発酵生地なので... 2022.01.08 レシピ紹介
レシピ紹介 かき揚げ 日本ではおなじみなのに、ドイツのスーパーでは見かけない食材といえば、ゴボウ。きんぴらやかき揚げなどの定番食材なだけに、いざ無いとなると意外と不便を感じるものです。その代わり(?)によく目にするのが、 "Schwarzwurzeln" や "... 2021.12.14 レシピ紹介
レシピ紹介 いかめし 内陸部が多く、手に入る魚介類も限られるドイツですが、冷凍の魚介を使えば鮮魚よりも選択肢が広がります。そこで今回は、スーパーで売られている小ぶりな冷凍イカを使った「いかめし」のレシピをご紹介!もち米は、アジアスーパーなどで手に入るKlebre... 2021.12.13 レシピ紹介
レシピ紹介 カリーヴルスト カレー風味のケチャップソースをたっぷりかけて食べる焼きソーセージ・「カリーヴルスト」は、ドイツの屋台の定番メニュー。季節問わず、街なかで小腹がすいた時にはつい買い食いしてしまう、老若男女問わず親しまれているB級グルメです。スーパーでも既製品... 2021.12.12 レシピ紹介